2010-01-01から1年間の記事一覧

しょぼい CPU でコンパイル祭り

wxWidgets の再コンパイルに1時間ちょいかかった。立派な CPU が入ってる Windows で Linux のバイナリをクロスコンパイルしたいんですが、だれかやり方を教えて。逆はわりと需要があるらしいので書いてあるんだけど。

写真ネタ

撮影をしてから、落ち着いて考えたらそんなにおもしろくなかった。

anago test 版

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/93938 password は toshiba (視界にそれが目に入ったから)unicode に対応させたら、sjis で文句を書いてくる usb_errorstr() さんが表示できなくなったというほほえましいオチが待っていた。test 版を使ったらバグ報告…

写真ネタ

食事をしたらアップしまーす。

しんちょく

CUI は cmd.exe ではちゃんと動くんだが、 rxvt だとまぁひどい。直せない気がするので自分は古いバージョンを使うことにする。じゃあ誰のために GUI を作ってるんだという。 Windows のほうで日本語が通らない気がする。Unicode 対応ビルドをやってみたんだ…

anago gui化

printf を排除したり、接触不良チェックの追加など。Linux にもっていてもわりとちゃんと動いた。 気になる点 Gtk がなんたらって Warning がでまくるんだけどこれなに? 途中で thread をとめると不安定になった 細部をつくって CUI 対応が終わったら releas…

昨夜の続き

program mode の対応完了。が、それと同時に USB の通信が落ちまくる。別の kazzo を使ったらちゃんと動くのでハードの問題とする。以前指摘された、zener diode への過剰電流で R, ZD あたりがまずいのかなぁ?その他やること。 printf 系を完全に排除するた…

gui 化続き

thread 化はわりと簡単にできたように見える。ちゃんとドキュメントを読んでないのか、thread がおわったあとに IsRunning() とか deleteを呼んだら落ちるとかポインタがどうなってるかよくわからなくて不安。 C++ の欠点というか、ポインタの生存期間がかな…

anago の GUI 化の続き

昨夜書いたレイアウト関連を作る。それから Linux に持って行く。えーと samba ってインストールしたんだっけ、時計の電池がぶっとんでるぞ.. とか。 長いビルド時間やコンパイルエラー(単にソースの同期がとれてない)をくぐり抜け起動画面をみると、 segmen…

anago の GUI 化の続き

Squirrel 周り flash memory device のリストアップをせなならんのだが、まったく考慮してない作りになっていた。flashdevice.nut を書き直し、Squirrel の関数の戻り値として文字列をとれるように処理を追加。ついで、 flash mode も動くように dump mode …

C++ -> C -> C++ とさせる場合にメンバ関数を無理矢理くわせる

//common.h struct kantara{ void *obj; int (*get)(void); void (*set)(int); }; extern "C"{ void execute(const struct kantara *k); } //1st.hh class nantara{ public: int Get(void); void Set(int); };ここまではよくて、クラスからのオブジェクトの…

wxWidgets を使って anago を GUI 化してみた

2日の時間を使って、わりと少ない作業量で GUI 化できた。この絵だけみてるとかなりマシに見えるんだが、問題点は結構ある。 filename picker でのタブのフォーカスが text button を行き来するのでマウスをクリックしないと操作できない。 filename picker …

メモ

COMPILE.c = $(CC) $(CFLAGS) $(CPPFLAGS) $(TARGET_ARCH) -c COMPILE.cc = $(CXX) $(CXXFLAGS) $(CPPFLAGS) $(TARGET_ARCH) -c CFLAGS -> C 専用 CXXFLAGS -> C++ 専用 CPPFLAGS -> C, C++ 兼用 歴史的に C++ の拡張子は cc もしくは C ってことになってる…

CNROM / NROM の flash 化について

ある程度ヒントをだしたつもりだったんですが回答にたどりつけるかたがいなくてちょっと残念でした。 CNROM の仕様 CPU 側はバンクがないのでメモリマップ $8000-$ffff が ROM 0x00000-0x07fff に張られます。PPU 側はバンクが1つ。メモリマップ 0x0000-0x1f…

kazzo PCB revision 2.1 販売再開に向けて

7月末以降公開を停止しておりましたが、ばくてん氏との話し合いが済みましたので再開いたします。kazzo PCB revision 2.1 については現在問い合わせをいただいた方にはお届けできると思います。それ以降に関しては部品の発注がいります。単価や入手はわりと…

kazzo PCB revision 2.0, 2.1 販売計画つづき

revision 2.1 は問題なさそうだ 宣伝動画も作った TKROM は25個改造した! 販売ページを作るだけだ!! revision 2.1 のキットの製作方法の記事を作った 宣伝動画も公開した! → http://www.nicovideo.jp/watch/sm11295050 ついでに hiki に親切な写真も追加した…

kazzo PCB revision 2.0, 2.1 販売計画

revision 2.1 は問題なさそうだ 宣伝動画も作った TKROM は25個改造した! 販売ページを作るだけだ!! revision 2.1 のキットの製作方法の記事を作ってなかった!!!というわけで販売が延期。

月曜製作数

完成 7, junk 1, 未完成 11, 未着手 6機材調達は完了。6つ ROM を外しただけで作業は終わり。amazon で買ってきた 1500 円テスタは割と立派なんだが、通電のブザーの音が非常に耳障りで慣れなさそう。困ったもんだ。明日は完成 18 になってほしい。

土日製作数

完成 7, junk 1, 未完成 5, 未着手 12機材の故障、部品の不手際があったにしろまずまずかな。2日で25個捌くのは不可能ってこともわかったんで、水曜までにやる形にせざるを得ない。明日は機材を買ってきたり、別の用事がある。未完成が完成になるといいな。…

宣伝動画ができた

aviutl が便利なはずなんだが、自分の操作ポリシーと一致しないのかもう使いたくない。アップしたのを見たんだが、誤字があった。あったのだが、操作したくないので修正しないことにした。先日あげたカセットを全て flash 化したら、動画を公開して販売再開…

King of Kings の hackrom を作りたい

作りたいが、ROM を物理的に分離させる方法を先に考えないとだめだ。Emu にしか存在しない namcot106 を使えばいいんだが、Powerpak 専用になるんだろう。

unagi 改修構想

動画作ってたり、準備してたらいろいろ思い出すことがあったので列挙していく。 バックアップ RAM 自動判定 $6000-$7fff の RAM の判別は出来るんだが、セーブデータが消えてしまう可能性と TSROM みたく電池なしの判別ができないので放置してた。電池なしの…

動画作ってます

前半はスライドショーになってる。一回作って身内でレビューにかけて、作り直しになると思う。

TKROM

就職活動してたんだが、華々しく散ったので製作代行で食いつなぐことにした。オークションで安く売ってる人に TKROM リストを見せて、この中から xxxx 円分まとめてくれと言ってみた。予想通りガチャポン戦士とウィザードリィが多い。リストの中になかよしと…

MMC3 A,B は問題ではなかった

MMC3B 以降がいいとか言ってましたが、実機で比較したところ違いはありませんでした。ガセ情報をつかまされていたようです。今後この手の情報は納得できる理由や自分で確認した場合の除いて言及しません。

na6ko さんと野球観戦ツアー

来週大宮球場で西武を応援しながら、ファミコンのことを一切語らないオフ会とかどうかしら。

宣伝動画の撮影

SMB3 boots edition 向けに TKROM + MMC3A が載ってるであろうウィザードリィをばらしたところ III には MMC3B が載ってた。II は問題なく MMC3A だった。それはいいとして ROM を外したり、UEW で線を取りまわす作業を素人にやれって押しつけたら、できない…

kazzo PCB 近況

販売再開日程は来週中に発表できるといいな... revision 2.0 (部品実装、動作確認済み) na6ko の友人にテスト販売を行いました。今のところ致命的な報告はないので、配布告知の準備ができ次第販売再開です。少数なので 2.0 の販売は 1.0 を持っていない人を…

Linux 関連続き

/etc/udev/rc.d をいじってパーミッションを替えるようにして、 ls -l /dev/usb** で確認したんだけど、だめ。デバッガを追ってもわかんなかった。 root だけが使える問題は、プログラムの問題ではなく OS の設定の問題という気がした。 いれた Linux が roo…

anago を Linux に移植してみた

このまえ出張で普段使っていないノート PC を使ってみたんだが、web をみたりするのがあまりにもおそいので Linux をいれることに。OS を入れる過程は中略するとして、 Windows 依存だったソースを直した。 unagi は hongkong のレガシー依存部分が多すぎで…