2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

74HC368

'86年度版 主要IC端子接続早見表という電子書籍が無料で手に入ります。中身はトランジスタ技術の付録のようです。 http://cc.cqpub.co.jp/lib/system/doclib_item/1036/現在の書籍には一切触れられていない 40Hxxx シリーズについても言及しており、古いデバ…

VirtuaNES のソースをみた

以前記載した 24C01 の bit reverse については、ソースコード上で「本当はMSB->LSB」というコメントがあったのであえて DBZ1 のバグを容認する方針で実装したようです。それに追従する Nestopia はちょっとどうかと思いますけど。ついで Datach のサブカー…

FCG 系ハード構成別ソフト一覧

なくても区別が付くサブタイトルは省略してあります。こーゆーのをリストアップすると mapper 番号での分類に限界があってチェックサムで個別対応処理をいれないといけないと気づかされますね。 FCG-1 + Program ROM + Charcter ROM ドラゴンボール 大魔王復…

flash cartridge hiki 更新

FCG-3 について記載しました。FCG-3 は配線とスクリプトは UNROM + Charcter ROM という感じですね。曲者。http://unagi.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?FCG-3スクリプト。 function program_initalize(d, cpu_banksize, ppu_banksize) { cpu_write(d…

LZ93D50 と FLASH MEMORY の接続

AM29F040B の互換品の評価をするためについでにやってみたんだが、 LZ93D50(FCG-3) の素敵なハード構成に涙した。ROM の配線は 27C301 (または27C100) に A17 を追加したもので、 1M の ROM なら 27C301 をそのままつなげられる。そこらへんをみて、通常の配…

anago preview release

ソースの方は落ち着いたのでテスト版としてアップローダにあげておきました。flash memory program については一切変更がないです。 dump はちょっとだけ、 work ram read/write (work ram じゃないけど)は既存の処理にはあまり変更がありません。http://kie…

EEPROM アクセス実装検討中

anago を拡張して read/write で分岐したり、 1bit 単位で取り込む仕組みをつくってとりあえず動くところまで実装した。UI 周りとか他の処理で落ちる部分があるが、ハード制御部分の所はできたという状況。 X24C02 (DBZ2) 先にこっちを分解して調査した。昨…

EEPROM アクセス実装検討中

今回は本当に開発メモ。カートリッジを分解してプローブをあてたら普通の I2C 信号が来てた。 read は 1 byte アクセスを何度もやる感じで、 sequentical read をなぜかやらないがちょっと気になる。たぶん、プログラムが適当ということにしておこう。スクリ…

anago のバグその2

cpu_read で d を抜いて引数2個にしたら assert も利かずに落ちる。

fcg3.ad とテストのお願い

ROM image が dump できるかどなたか確認してください。条件は下記となっております。 下記のスクリプト fcg3.ad を利用。 fcg1, fcg2 搭載カートリッジ各1つずつで const offset = 0x8000; の記述で値を替えながら dump を実行して、ちゃんとデータがとれる…

vrc7.ag

よしだただひろでおなじみの松戸さんへ。既存の vrc7.af は作りかけで何も役に立たないのでこちらを使ってください。size_base は 1M (1 * mega) にしてありますので、ラグランジュポイントは x4 にするか、 4 * mega に書き換えてください。ラグランジュポ…

anago のバグ

適当に作っていたら cpu_dump() の中で cpu_dump() を呼んで再帰的な無限ループにはまってしまった。これを防ぐ方法は... あまりいいものがないので、3秒経って終わらなかったら殺すみたいな方法になるのかしら。

FCG3 LZ93D50

http://wiki.nesdev.com/w/index.php/Bandai_FCG_board こいつをみながらいくつか動かしてみた。レジスタアドレスは $6000-$ffff の間にあるとかいてあるが、 FCG3 に関しては $8000-$ffff であった。レジスタアドレスとしてデコードしているのが A15:13, A3…

データックその2

サブカートリッジ内部に EEPROM が載っているゲームというのは「バトルラッシュ」というゲームだけのようです。このソフトはコレクターの方も探すのにも苦労するレアソフトで、分解するなんてとんでもないという代物みたいです。私の推測ですと、 I2C EEPROM…

データックをばらしてみた

バーコードスキャナ カートリッジの基板から3本(5V, GND, data)が来ているので、フォトダイオードかなんかでできているものと思われる。1本だけの入力なので、ソフトで見張る必要があってそのおかげで音楽をとめてスキャンをかけていると思われる。CPU との…