2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

CNROM 解析完了

AVR の input時のプルアップを停めたら 0xff で埋まってる場所が違う値が出てきたので、ROM 26pin と 27pin が Chip Enable ということで確定。wiki にまとめたので公開しました。他の記事もかかないとね。 http://w.livedoor.jp/famicomcartridge/d/CNROM

FF1 のクリスタルを獲得するシーンの解析

やる気が出てきましたので調べました。このシーンの初期化命令は $da42 から始まり、 $da7f から vblank 割り込みを経由したループになっています。今回の逆アセンブルはコメントの冒頭に数値がついたら CPU cycle となります。 loop のメイン処理 DA7F: jsr…

FF1 の hackrom を作った

なんとなく検索したら有用な cheat code を見つけたので、RAM を覗きながらコーディングした。エンカウント回避の部分は jmp で飛ばしているのは、 inc; bne; beq というテクニカルなコードは簡単につぶせないため。3 つめの beq は実質 bra 扱い。walk -> …

CNROM のキャラクタROM

他事に集中していて忘れそうなので書いておく。 CNROM と互換品でキャラクタROMのサイズが32KB未満(以下ではなく未満)のものを redump にご協力していただいた。調べていただいた結果は下記。 アルカノイドとピーパータイムの2つだけミラーが発生。 それ以外…

CNROM とダイオード

NesCartDB で CNROM をひたすら検索しまくった。 → URL とりあえずわかった傾向 CNROM のソフトの大半は 1986 年に発売されている 任天堂製基板 1986 年に関してはダイオードの有無は様々 1987 年以降はダイオード pad は以前として存在するが、ダイオードは…