BARCODE WORLD の調査その2

ケースから基板を取り出してテスタで導通テストしてみました。

凡例

n d name / assigned
  • n: ピン番号
  • d: 属性, ?=不明, x=なし, s=電源, i=入力, o=出力, b=双方向
  • name: 想定されるピン名称, 末尾の # で負論理
  • assigned: 接続先, @ はピン番号未調査

調査内容

U2 CPU side Program ROM      |U3 CPU side Work RAM
1 ? ?/+5V|32 s Vcc / +5V     |1 x NC/NC      |28 s Vcc/ Work RAM power
2 未調査 |31 未調査          |2 i A12/CPU A12|27 i WE# / CPU R/W
3 未調査 |30 未調査          |3 未調査       |26 i CS2 / FME-7 29pin
         |24 i EN# / FME-7 @ |               |22 i OE# / GND
         |22 ? / GND         |               |20 i CS1#/ FME-7 30pin

U2 PPU side Charcter ROM
1 ? ?/+5V|32 s Vcc / Charcter ROM power
2 未調査 |31 ? ?/+5V
3 未調査 |30 未調査
         |24 i EN# / FME-7 @
         |22 i ? / GND

JP1 U3 Power supply          |JP2 FME-7 configration???
1 +5V                        |1 +5V
2 Charcter ROM power         |2 FME-7 2pin
1 and 2 pin are shorted      |1 and 2 pin are opened

考察

メモリ:

  • 各 ROM と RAM のバスは未調査で、基板から外して ROM ライタでデータを取り込んでから確定する。
  • ROM の 24 pin は OE#, 22 pin は CE# だと思うが、 22pin が GND になっているので EN# とした。(1M なら 28pin Masked ROM を使えばいいのに)
  • U2 の 31pin が +5V 固定ということは 27C2001 互換ではないようだ。
  • JP1, JP2 は後期生産品ででてきたもののようだ。全て JP1=short, JP2=open ののようだ。
    • JP1 は存在意義が不明で、JP2 は謎
  • U3 CS1# は負論理, CS2 は正論理。片方から $6000-$7fff の enable 信号がでてたら、 flash 化で追加ゲートを作る手間がかなり減るのでよいかもしれない。

JP2 について:

  • JP2 は nesdev では "(r) PRG A18 <-" と書かれており、Program ROM A18 としているが +5V をつなぐ想定であれば出力ではないと思う。
    • そもそも A18 を使うゲームってでてませんよね?
    • FME-7 が入力で、 Sunsoft-5B が出力ってことですか?
    • かといって入力ならプルダウン/プルアップの抵抗があっても良さそうな気がする

FME-7 の 2pin が気になりますが、ほかは普通のメモリコントローラという感じでした。