2013-01-01から1年間の記事一覧

VRC2/4 系

VRC2 に µWire インタフェースがあるらしいという噂。CS (Chip select), SK (Serial clocK?), DO, DI なので 93C46 などの SPI インタフェースらしいが、1987年当時にそんな規格が採用されるとは考えづらい。シリアルEEPROMってこの当時普及してたのかなぁ?…

UNROM の亜種

クレイジークライマーは基板は UNROM なのに、7432 (OR) ではなく 74HC08 (AND) を使っている。 http://bootgod.dyndns.org:7777/profile.php?id=3869nesdev の wiki で見てました。基本的に亜種は配線方法やICのマイナーバージョンが異なるものだと思ってた…

NES 2.0 submappers

nesdev wiki で最近更新されている文書です。そこには古い規格では表現できないために、やっつけで実装された仕様たちの行き場を求めてさまよっている姿がありました。http://wiki.nesdev.com/w/index.php/NES_2.0_submappersここでは自分が解釈した内容とコ…

SUNSOFT-4 のページ

flash 化について記載しましたので作りたい人は是非どうぞ。(何人いるか不安) http://unagi.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?SUNSOFT-4

everynes.txt がいつの間にか更新されていた

1ファイルにファミコン/NESに関する情報が全て固まっている everynes.txt を久しぶりに見たら業務用ファミコンボックス(SSS)についてすごく書かれていてびびった。PC10 は切り換えに Z80 使ってたのに、 SSS は 6502 1個で無理矢理切り換えてるらしい。CPU $…

LZ93D50

整理し直して記載してみたものの、JUMP2に関して不確定な情報が多すぎて嫌になった。メモリコントローラのpinは全て調べて、周りの配線も調べてようやくアドレスや各機能を割り出せる。... 面倒だ。http://kie.nu/LTp (作りかけ)IRQ 関連も調査機能のファー…

mapper 16

SUNSOFT-4 に関しては nesdev wiki の mapper_068 の記事にフィードバックされていました。ありがとうございます。 163 系の記事も異様に充実したのでやってみるもんです。 http://wiki.nesdev.com/w/index.php/INES_Mapper_068昨年夏頃にバンダイ系の FCG-1…

SUNSOFT-4 の調査 (おしまい)

26pin, 21pin にプローブをあてて観測したら、予想通りでした。文書をまとめて終了。nesdev に投稿したのは 163 のとき以来です。今回に関してはソフトが3本しかないし、やたらと食いつきがいい話題の音源もないのであまり価値がないと思います。http://foru…

野球ゲームの調査 その2

SUNSOFT-4 の再調査 21, 26pin についてご指摘をいただいたので再調査したら間違ってた。 1 i CPU PHI2 |40 s +5V 2 i CPU ROMCS# |39 i CPU R/W 3 i CPU A14 |38 i CPU D6 4 i CPU A13 |37 i CPU D5 5 i CPU A12 |36 i CPU D4 6 i PPU A13# |35 i CPU D3 7 …

byemu を信じるな

mapper 69 系のカートリッジはハード設定によって $6000-$7fff が ROM にならないかもしれないということを言いふらした byemu さん(fc USB アダプターを作って売ったことでもおなじみ)のご提案を確認しました。ダイナマイトバットマンだけは手に入りません…

野球ゲームの調査

サブカートリッジのコネクタのピン配置 2 o CPU PHI2 | 1 s GND 4 o ROMENABLE#? | 3 o SUBWR #? 6 i CPU D3 | 5 i CPU D2 8 i CPU D4 | 7 i CPU D1 10 i CPU D5 | 9 i CPU D0 12 i CPU D6 |11 o CPU A0 14 o CPU D7 |13 o CPU A1 16 o CPU A10 |15 o CPU A2…

SUNSOFT-4 の調査

分解したアフターバーナーのキャラクタ兼ネームテーブルROM(以下 Charcter ROM にする)が 2M x1 の簡単な構成だった。野球のカートリッジも調べたところまで。 1 i CPU PHI2 |40 s +5V 2 i CPU ROMCS# |39 i CPU R/W 3 i CPU A14 |38 i CPU D6 4 i CPU A13 |…

うーん

FME-7 系の話が nesdev の forum で進んでしまってるのでこの2,3日で最終的な回答がでそうな気がします。 せっかくいろいろ揃えてものを借りたところまできたんだけど、こんなにかぶるんだったら私がやらなくてもよさそう。SUNSOFT-4 だけに注力するかなあ。

SUNSOFT-4 の調査

昨日は FME-7 を解析してましたが、解析意欲の原因は SUNSOFT-4 だったりします。 SUNSOFT-4 の使用ソフトはアフターバーナー、マハラジャ、なんてったってベースボールの3つでなんか濃いです。この SUNSOFT-4 は 163 のように VRAM CS を制御しているために…

BARCODE WORLD の調査その3

こんな感じにプローブを6本ほどつなぎました。6本ぐらいが限界かな。 CS2, CS1# FME-7 29pin CPU side Work RAM CS2 (active high) レジスタアドレス8 の data bit7 が担当 0xa000 を write した直後に反映される FME-7 30pin CPU side Work RAM CS1# (activ…

BARCODE WORLD の調査その2

ケースから基板を取り出してテスタで導通テストしてみました。 凡例 n d name / assigned n: ピン番号 d: 属性, ?=不明, x=なし, s=電源, i=入力, o=出力, b=双方向 name: 想定されるピン名称, 末尾の # で負論理 assigned: 接続先, @ はピン番号未調査 調査…

BARCODE WORLD の調査

友人が持っていたので、 kazzo から分解せずに調べられるところまでやってみました。気になる点は下記の2つです。 CPU $6000-$7fff は ROM にならない基板があるらしい. 本当? FME-7 に音源出力回路を付けた人はいるんですか? とりあえずスクリプトを作りま…