2016-01-01から1年間の記事一覧

日本電気の半導体データブックを買ってみた

PCE とは関係なくオークションで結構いい金額を出して買ってみました. 内容は当時の家電(VHS とか電話機とか)や自動販売機に入ってそうな部品の説明がかなり多いです.英語版で手に入る pdf がなければ電子化したいところですがどうしましょう? と思ってます.…

開発近況

frame buffer の空き時間を作る Video 機能の作り直しですが、大枠はできましてある程度シミュレーションが通っております. 一番の目的である frame buffer の占有時間を凝縮させて空いた時間は MCU に使わせる目的は達成できそうです.frame buffer の video…

改修方針

性能の限界 (内部RAM不足) 最近の機能追加は CDDA で、そのためには大まかに Compact Disc の仕様調査とディスクイメージの仕様検討と外部音声機能のハードとしての追加が重要となります.その過程で FPGA 内部の CPU(MCU) のソフトウェア量がどんどん増えて…

ご注意

本日の記事は作業方針の確認の目的に書いてますのでその内消えます.

unagi flashmemory cartridge hikiを暫定的に復旧しました

http://unagi.osdn.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi 運営情報とお願いをご覧ください.自分としてはたまに見ると資料がまとまっていて便利なのですが、文体がバラバラだったりわかりづらい記述がそのままのため、移行作業をするよりかは新しく書き直した方がいいな…

HuCard の memory mapping

hardware address (21bit) と software address (16bit) CPU は 16bit address として動きますが、内蔵された memory controller によって 21bit address に変換されます. 仕様を説明した文書によっては CPU address でのみ記述されていることもありますが、…

うーぱーぐらふぃくすと設計の話

いろいろいろいろいろありましたが本日発売できました.ありがとうございます.最近気付いた設計のヒントと無理矢理 SuperGrafx や CD-ROM2 をつなげたい人に参考情報を記載いたします. HuCard の dump これは実験が成功して、製品版のうーぱーぐらふぃくすで…

小精靈II代

台湾でコピーして売られていたグレムリン2のカートリッジです. 先日台湾に行きまして、譲っていただきました. 基板概要 Program ROM 128kbit x8 Character ROM 128kbit x8 x2 Memory Controller IC (DIP40, 無刻印) 汎用 Logic IC 74LS74, 74LS191 x2, 74LS1…

うーぱーぐらふぃくすの website を公開しました

http://www.upergrafx.com/ 発売日と価格と一緒に公開するつもりでしたが、価格交渉が長引いていますので先に公開いたします. 立派なICをたくさん載せている都合で材料費がかなり高く、価格を下げる努力をしてますのでお許しください.

up1.0 基板の評価が終わりました

専用基板として2回目の基板は2週間前に発注,先週から部品実装と動作確認をしていました. 評価内容は非常に良く、VSync の改善が出来ました. この基板デザインと小規模なミスの修正を加えた物を量産いたします. このための準備に注力いたします. VSync の改善…

うーぱーぐらふぃくす対応/非対応機種

本日付での動作確認機種です. 対応動作確認済み,推奨 PC エンジン (初代白) CoreGrafx (グレー,青字) CoreGrafxII (グレー,赤字) 対応動作確認済み,非推奨 PC エンジンLT (グレー,液晶付き) UperGrafx の基板だけ(ケースなし)の状態では接続出来て動作も問題…

イベント展示のおしらせ (大阪)

2016年5月1日に大阪府立体育会館多目的ホールDにて開催されるイベント「電脳遊園」でうーぱーぐらふぃくすを展示いたします. 時間は限られていますが、東京には行きづらいけど大阪なら行ける方は是非おいでください.運営サイト → http://dennouyuen.com/top.…

うーぱーぐらふぃくすを紹介していただきました

三月兎1号店様のご厚意により、試作版を店舗にて展示していただいています. 実物を見に秋葉原の三月兎1号店に是非お出でください! 三月兎website → http://www.march-rabbit.jp/秋葉原のニュースでも紹介していただきました. エルミタージュ秋葉原様: http:/…

wxWidgets (wxMSW) の binary package を使う

何年かぶりに使うことになったので memo を記載します. 環境は MinGW-W64-builds-4.2.0 です. download https://www.wxwidgets.org/downloads/ から Latest Stable Release: 3.0.2 -> wxMSW DLLs から下記を download wxMSW-3.0.2_gcc481TDM_ReleaseDLL.7z w…

映像同期ずれとその対策

この項では PCE の映像仕様は Vsync 59.83Hz (263 line) として言及します. Vsync 60.05Hz (262 line) についての記述は省略しますが、実装と確認はこのモードにも対応した設計を行ないます. 720p に準拠するために発生する同期ずれ R-TYPE の2面の映像がわ…

UperGrafx 開発近況

動作中の動画を撮りました HDMI キャプチャ(EzRecorder 130)とカメラで撮影してます. 720p (Vsync 60Hz) に準拠しているので EzRecorder 130 できれいに撮影出来ています.YouTube の動画は 30 fps になってしまいますので、 60 fps は nicovideo か変換前の…

当日よく聞かれた質問やご意見と回答

今日は売らないのですか? 売りたいですが、準備が出来てません。予想外の最頻出質問でした。イベント向けには完璧に見えますが、設計ミスや機能評価を直してから量産したいです。3月中に設計ミスを全て片付けられるといいのですが... 何フレーム遅れますか? …

ドットエイジで展示をしてきました

短い時間でしたが、興味を持ってきてくださったにはお話しさせていただきました。身内の評価がかなり厳しかったので当日の評価もかなり心配していました。好意的な感想を持たれている人が多く、心配は杞憂に終わりました。久しぶりのイベント参加で説明が不…

うーぱーぐらふぃくすの紹介

(CORE GRAFX とゲームソフトは市販のものです)(2016年4月26日追記:2月末時点の名称から「っ」と「(仮称)」を除きました. この紹介の記事だけ名称を修正しました) 概要 本ユニットは PC エンジンを改造することなく 720p の映像を出す装置です.PC エンジンの…

PCE 映像出力ハードの展示のおしらせ

3月5日に東京卸商センターにて行なわれるイベント,ドットエイジにて、デジタル720p描画ユニット「うーぱーぐらふぃっくす」(仮称)の展示を行ないます.イベント運営サイト → http://skypalette.jp/dotage/index.html(2016年4月26日追記: この時点での名称であ…

twitter account @na6ko

私のアカウントに鍵をかけている理由は下品な言葉に満ちあふれており、開発状況をおしらせ出来るものではありません.何名かにフォロー申請をしていただいたのですが、上記の理由で拒否しています. ごめんなさい!PCE 映像出力ハードの進捗をおしらせする専用…

TurboGrafx-16 のコネクタ

いままで背面コネクタは PCE と大きさは同じでデータバスのピン配置だけが違うと思い込んでいたのですが、写真を見ると PCE のそれよりピンの間隔、太さ、深さが大きめになっているようです. 詳細をご存じであればどなたか教えてください.(2月12日追記) 情報…

PCE 映像出力ハードの進捗

全く進み具合を公表してませんでしたのでおしらせします. PCE 映像出力ハード(開発名称up0)は専用の基板を設計し、試作品のプリント基板データを入稿しました.*1 この専用の試作品は3月上旬に東京で行なわれるイベントで展示するつもりで、イベントの参加申…

出力コネクタ

映像: DVI (Diginal のみ, single channel) 音声: 3.5mmステレオミニジャック にします. アンケートを採ってRCAを選んで設計していましたが映像音声で合わせて理由が3つぐらいあって変更します*1 . 投票してくださった皆さん、すいません. *1:個人的にはミニ…

PCE を改造して完全に同期した映像をLCDに映す計画 (非公式)

改造が必要な実験で、製品化とは関係ありません。EXTBUS は豊富な信号が出ていますが、今のところ非同期で 720p を出すところまででした。基板の設計が1息ついたので、完全に同期した映像を出してみました。 改造点 PCE 本体が使用している master clock の …